20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
の随伴行列 は規格化してみると面白いですねえ
(たぶん)解除できない二重根号がうっとおしいですけどね・・・ 綺麗な形してるだろぉ~?コレ実は|右上|=|左下|、|左上|=|右下|なんだぜ? ユニタリ: エルミート: 当たり前っちゃ当たり前なんですが、実数範囲だとどうあがいてもユニタリかエルミートwww 特にユニタリだと回転行列なんですよね。 これも当たり前、ユニタリの特性ですが、逆行列が転置行列なんですね。 (3行3列以上は知りませんけど^^;狭い!) 回転の角度0.5536[rad]=31.7[°]が何を意味するのかわかりませんがwww なんか黄金率とは別のアスペクト比が出てきましたよ と、そういえば最後に告知:重大な勘違い表記をしていたかもしれません。 先日の、「固有ベクトルを並べた行列P」は随伴行列とは呼ばれないみたいです・・・ なんて呼ぶのでしょうか・・・ほら、規格化されてないPとか・・・ 規格化されてればユニタリですけどねえ なんか15年前のことを思い出します ドヤ顔で提出した制御工学とかのテストがまるっきり0点とかで、なんでや!ヽ`д´ノって思った思い出・・・ にほんブログ村 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|