忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[558] [557] [556] [555] [554] [553] [552] [551] [550] [549] [548]

フェルマーの最終定理は
「3 以上の自然数 n について、xn + yn = zn となる 0 でない自然数 (x, y, z) の組み合わせがない」
というもの。

これに対し、
「0、1、2以外の複素数 n について、xn + yn = zn  となる 0 でない自然数 (xn, yn, zn) の組み合わせがない」
と修正したとき、反例を挙げることができないか

と考えてみていた。
つまりxやy、z自体は整数でなくとも、n乗したときに整数になるならよい、と条件を緩めてみたわけだ。
また、nも整数からいきなり複素数に制限を緩める。

そうすると、オイラーの公式:eix=cos(x)+isin(x)から
e2のiπ乗は1であり
eのiπ乗は-1なので、これを足せば0になる。
i=√(-1)は虚数単位、e≒3は自然対数の底、π≒3は円周率である。

つまり
(e2)+e=0
という反例が出せるのではないかと考えたわけだ。


しかし、0のiπ乗とはなんだ?
0のπ乗は0だからそこはいい。
しかしそれをさらにi乗するという演算は見たことがなかった気がする
これは可能なのか?少し不安になってきた。

 


とりあえずぐぐってみよう。
0i(0のi乗)でぐぐると電卓機能の計算結果が・・・出ない・・・
それらしきサイトも見つからない・・・

 

もしや本当に存在しないのだろうか・・・

思えば、0zのzが負数である時点で0による除算になってしまうので
発散してしまう。

このzを複素数に拡張したら・・・どうなるのだろう

 

じゃあこうしよう。
aを何らかの複素数としてaのi乗について調べるんだ。
それで、aを0にする極限をとってみよう。

 

aのi乗の計算のしかた。

t=aiとおき、自然対数をとる。
lnt=ilnaとなるので
s=lnaとおく
この指数をとると
a=esとなるが
aは複素数なので
sも複素数となり
s=r+(θ+2πm)i

とおける。rとθは任意の実数、mは任意の整数である。
虚部がθだけでない理由は、何周しても同じ値を取るからである。

では、このsを代入してみる。

lnt=is=ri-(θ+2πm)
なので
t=e2πm・eir/eθ
という結果を得た。

aiという演算は、aという複素数の偏角と絶対値を入れ替える効果があるらしい。

このaについて0の極限を取りたいのだが、この場合aは複素数であるから、あらゆる偏角から0に収束させていったほうがいいだろう。
fb3efc7c.JPG


a=es、s=r+i(θ+2πm)なので
とりあえず偏角θとmは任意にしておき
rを-1から1つずつ減らしていくことにしよう。
r=-∞になったとき、a=0の極限となる。

すると、rの変化によってaiは図のような数になっていく。
c40aad4d.JPG


e2πm-θのθとmが任意なので、aiの絶対値はどの値も取りうる。
つまりrによる偏角しか定まらないので、線として表現した。


今のところrが整数だから偏角も離散的だが
rが連続になると偏角も連続的になってしまうだろう。
r=-∞つまり∞の偏角など知りようがない。

つまり、aを0に持っていったときのaiは、複素平面全域に広がってしまうということになる。つまり不定だ。

 

ということは、
(e2)+e=0
も成立しない。


こうして僕の提案は徒労に終わった・・・



↓気に入ったり気になったりしたら押すわけよ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村
 

拍手[4回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析