20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
coulombs;gate
重力や電磁気力など、距離の2乗に反比例した力(逆2乗)を受けながら速度に依存しない摩擦抵抗を受ける物体の運動なんて、真空の相転移が何回あっても一向に実現できないかもしれないんで、とりあえずPCの中で実現仕様図! 惑星が運行の途中で止まるっていうねw マルチバースを越えて記憶を継続できる無邪気眼、リーディングシュタイナーと 媒体の仕様を越えて記録を継続できる紙媒体<ぱぴるす>はそこはかとなんとなく、よく似ている。 ======== 式はこんなたぶん感じ mvx'=-GMmx/√(x^2+y^2)^3-μmgvx/√(vx^2+vy)^2 mvy'=-GMmy/√(x^2+y^2)^3-μmgvx/√(vx^2+vy)^2 x'=if(vx^2+vy^2=0,0,vx) y'=if(vx^2+vy^2=0,0,vy) ちなみに速度の0乗ではなく1乗と2乗に比例した抵抗を受ける動きはそれぞれこんな感じだと思います 粘性抵抗:mvx'=-GMmx/√(x^2+y^2)^3-R1・vx 慣性抵抗:mvx'=-GMmx/√(x^2+y^2)^3-R2・vx・√(vx^2+vy^2) ======== まあ、ゲドゥルトフェノメーンの中で抵抗を受けながら突っ走る惑星を考えると現在の宇宙でも実現・・・うーんこの。 現状を記憶する摩擦っていう現象がマクロなスケールの複雑性から得られているのだとしたら 太陽系内の惑星にしろ原子の中の電子にしろ、他の法則が無視できるくらいのスケールと摩擦との共存っていうのはありえるのかどうか。 メモリスタにしても記録の原理が利用する側としては結構面倒くさい気もしますし ただストッパーをつけるだけで湿度計の針の最大値と最小値が簡易に記録できるのは、デジタルには真似出来ない芸当なのかも。 にほんブログ村 劇中には、リアリティー追求のため、一部実在の設定・名称や科学ADV的根拠に基づく表現を使用しておりますが、世界観がフィクションなのは超胡散臭いモノポール描写やあり得ない欠け方の月<コーン>を見ていれば十分わかりますだろコノヤロー! PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|