20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
8種類のゲルマン行列の線形結合
の固有値は 以下の3次方程式を解くことで得られます。(5/15日記参照) 係数をすべて実数にすることができました。 また、エルミート行列の固有値なので、すべて実数である保証があります。 カルダノの公式を参考にすると (※注意:後述しますがpの符号を逆にしてます) の解は u,vをそれぞれ とすると、(複号同順) λ=u+v、wu+w*v、w*u+wv となります。wというのは1の複素3乗根の1つで、w=(-1+i√(3))/2です。 また、wの2乗はwの共役複素数w*でもあります。 この求めたλがすべて実数であるためには、 uとvが複素共役の関係、つまりu*=vである必要があり、 また、そのために が純虚数である必要があるため、 が成り立つ必要があります。そのため、今後はuとvを と表記することにします。 まず、u+vを求めてみましょう。 そのためにはuとvの3乗からuとvそのものを求めなければいけません。 このようなべき乗・べき乗根を求める際に、極座標表示が役に立ちます。 数値で計算する際の注意として、アークタンジェントは横のデータと縦のデータといった、変数が1つではなく2つの、atan2のほうを使ったほうがバグが少なくて済みます。 ただのatanは例外処理をするポイントがたくさんあるのです。 横=0の場合や、横が負の場合、横も縦もゼロの場合など このuとvのそれぞれ3乗の3乗根を取ってuとvそのものにしたいので 大きさは単純に3乗根を取り、 expの中身は3等分します。 ここでも注意が必要で、複素n乗根は一般に多価となり、n個出てくるはずなのです。 そのため、nを0~2の整数として このように扱ってやる必要があり このuとvの組み合わせの中から、uv-p=0(符号に注意)となるものを選ばないと、正しい解は得られません。 よって、まず固有値の1つであるu+vは、n=0だとuv-p=0になるので となります。 さて残りの2つを求めましょう。 wu+w*vを求めようと思いますが、実はwuというのはn=1のuのことで w*vというのも、n=2のvのことなので こうなります。 同様に、w*u+wvも、w*uはn=2のu、wvはn=1のvなので となって、まとめると 固有値λはnを0~2の整数として このように表すことができます。 3次方程式のpの符号を変えたのは、ルートの中身がオールマイナスだと気持ちが悪いからというのもあるのですが pというのは実は5/15日記 を見るとわかるとおり p=3Z+X+A+B+Cとなっていて、これが何を意味するのかといいますと θ1からθ8までの2乗和、つまり8次元空間のノルム(長さ・絶対値)のことなのです。 また、必ずプラスの値です。 その上、エルミート行列の固有値の性質から なので、3分のpの3乗は0よりも大きく、なおかつ、2分のqの2乗よりも大きくなければいけません。 係数は実数の範囲内なので、2分のqの2乗も必ずプラスです。 つまり、(p/3)^3>0よりも(p/3)^3>(q/2)^2のほうが常にキツい条件となります。 この固有値が0、±Aといった形の対称な値を取るには、 q=0である必要があります。 q=0であるためには、対角成分X=Z=0で、なおかつ非対角成分が純虚数である必要があるようです。 これの意味するところは、θ1=θ4=θ6=θ8=0なので、 このエルミート行列H,というより交代行列iH を指数関数に入れた際、 3次元の任意軸回転である「ロドリゲスの公式」になるよということです。 もはや特殊ユニタリ群SU(3)ではなく特殊回転群SO(3)になっているのです。 なるほど、これだと確かに、特殊ユニタリSU(2)(パウリ行列系)と等価なので、固有値は±Aという形になって非対称になりませんね。 にほんブログ村 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|