忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[2521] [2520] [2519] [2518] [2516] [2515] [2514] [2513] [2512] [2511] [2510]
水素原子の動径波動関数R(r) 
さあて、どうしたもんですかねえ


どうにも進捗が遅いです><

あんまり調子よくないですね
というか調子狂います。連休ですし。
疲れない→夜更かし→朝眠い→昼寝→疲れない
の循環参照ですよ。


この動径波動関数も、こっからどんな風に規格化していいやら・・・
0が始まりなのはいいんですが、どこらへんから終わりの始まりなんでしょうか・・・?
というか、数式の規格化定数がボーア半径ともう1つあるとかズルイ!

緯度波動関数も同時攻略してるんですが、先が思いやられますねえ=”=;


経度のほうはまだ解析解にしか手をだしてません。
これ実数化できるんですか?チョットヨクワカラナイデスネ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析