20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
とりあえず昨日の、改造したディラック方程式の、z方向に進んでる平面波、
こいつがなんとなく解きやすそうだったので固有値を求めておきました。 なんでしょうね、4次行列だから解が3つ以上あるのは当たり前なんですが クラインゴルドンのタキオン版が重解になってるのと、E=0の重解はなんだろう? 粒子反粒子が地続きなのと関係でもあるんでしょうか というか次元おかしくない?エネルギーの次元4つ分だと思ったんだけど? 間違えました。固有値はこうでした。E=0なんかありませんでした>< ところで、2重解ペアということは、固有ベクトルを求める際にジョルダン標準形の知識がいるってことじゃないですか・・・ ジョルダン標準形・・・本気で習い始めてからまだ日が浅いんだよなぁ それに行列について勘違いしてることが多すぎると判明しまくりな最近ェ・・・ とりあえず3次元+ダミー1次元のアフィン変換のべき乗を例に対応してみよう PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|