20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
ラプラス・ルンゲ・レンツベクトルMの定義が
これなんですが(p:運動量、L:角運動量、x:位置) x,y,z成分をM1、M2、M3などと書くとしてですね 交換関係 [Mi,Lj]=ih/(2π)*Σεijm・Mm (ε:レビチビタ記号とかエディントンのイプシロンとか) つまりこういうこと [Mx,Ly]=-[Ly,Mx]=ih/(2π)*Mz [My,Lz]=-[Lz,My]=ih/(2π)*Mx [Mz,Lx]=-[Lx,Mz]=ih/(2π)*My の証明 なんてできるかーい! (三行中一行たりともな!) 何日日が暮れると思ってんだ。その間に飽きるわ俺、絶対。 知りたいのはそこじゃない。 これを飲みこんだうえで、4次の特殊直交群SO(4)がどうなるのかを、あくまで僕は知りたいんだ。 もう定義式ってことで飲みこもう。うん、そうしよう。 そのうちなんかこう、微分を使わない代数的な何かしらの方法を思いつくかもしれんし や、もしかしたら [Mx,My]=-[My,Mx]=-i2hH/(2πme)*Lz [My,Mz]=-[My,My]=-i2hH/(2πme)*Lx [Mz,Mx]=-[Mz,Mz]=-i2hH/(2πme)*Ly のほうが楽だったりして 何年か前に録画した放送大学「量子物理」の第14回当たりが近道の参考になるかもしれん。 L+とかL-演算子みたいに、M+とかM-演算子とかねーかなー(チラッチラッ PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|