忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[2735] [2734] [2733] [2732] [2731] [2730] [2729] [2728] [2727] [2726] [2725]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の予感、見事に外れました。

ウリ行列の指数関数
exp(iΣσnθn)は、一般にはexp(iσxθx)・exp(iσyθy)・exp(iσzθz)とイコールとは限らないそうです。
どおりで右辺同士が積に関して非可換なわけです。左辺ともちゃんとイコールじゃなかったのね

クォータニオンと回転行列の関係性を予感していたのに、
実際にはクォータニオンと回転行列の関係性を示してしまったとかいう皮肉・・・

exp(iΣσnθn)=?=exp(iσxθx)・exp(iσyθy)・exp(iσzθz)
この左辺がクォータニオン、右辺が3軸の回転行列を順番に掛け算することを意味するわけで
左辺のΣσnθnは回転軸が合成ベクトルであり、任意なことを示しているわけです。
まだちゃんと計算し終えてませんが、合成ベクトル(行列?)の固有値rがノルムr^2=θx^2+θy^2+θz^2の関係にあることまでは確かめました。
 
 
しかしこの展開、どこかで見覚えがあるのです。
クォータニオンそのものですね。クォータニオンで3D回転をしたい場合
このようにするといいとされているのですが
もっとシンプルになったりしないでしょうか?

平行移動のために余剰次元を1次元追加することもなく

ただ単に行列の形をしたベクトルがあって、そのスカラー倍が伸縮、行列同士の加減算が平行移動、(回転に相当する)行列の掛け算が回転を意味したりしないでしょうか??

困るのはこのベクトルのようなものがExcelだと2行にまたがることですが
この際ユーザー定義関数を作って使って1行にまとめてしまえばなんてことはないじゃないですか。

どうせ2行2列の行列って相場が決まってるんですし、一般化する必要もなく、
ユーザー定義関数程度ならマクロ素人の僕でも手に届きます。


どーせ複素行列のアドインが動かない現状だしなぁwwwwあはははは



いつぞやのゲルマン行列可視化器は、ユニタリ行列だったからたまたまトレース、というかたぶん固有値まで一致した奇跡のような状態だったようですが
小?嘘書いてすんませんでした><
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析