忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メビウスのキビ団子太郎飴
別に電王とかauとか関係ないですけどっ!


もしも、金太郎飴がきび団子みたいにフニャフニャだったら、こういう
メビウスの環の2面じゃなくて4面バージョンみたいのもできるんだろうなあと


4象限の力がいまひとつに!みたいな


最初、アルゴリズムをまとめるのに苦心しましてね。



これを思いついたのはもうかれこれ1週間くらい前だったでしょうか

波動関数の偶関数・奇関数と、フェルミオンのスピンについて考えていたときのことです。
2分の偶数関数だったら任意の関数だけども
2分の奇数関数だったら表現できなくね?
(偶関数や奇関数って言葉も、よく考えたら偶(数乗)関数と奇(数乗)関数だよね)

って考えてて、そこでスピノルとかいうイメージできないやつが生まれたの?
みたいなことを考えてて

でもじゃあルートはどうなの?これあり得るじゃん
って思って、でもコイツって定義域限られるよね
ってなって

じゃあ複素関数だったらいんじゃね?
ってなって
でもそうすると多価とか主値とか絡むよね

みたいな。


それでメビウスの環を思い浮かべたんですが
2面を4面に拡張したところで、4面が1つに統合することはあっても、どうあがいても分裂はしないよなぁ

って思ったのがきっかけでした。


できれば五角形にして、断面に連ドラを書いたりしたかったんですが
労力と見やすさを考慮して、シンプルなままにしておきました。
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
パウリ行列「ガタッ!じゃあ俺がやるよ!」

ゲルマン行列「いや俺だって!」
 
ハミルトン数 「いやいや俺が」

ロドリゲスの回転公式「いいや俺だな」

パウリ行列「俺だっつってんだろ!」

ロドリゲス・ゲルマン・ハミルトン「どうぞどうぞ

パウリ「ぇ・・・!?」


だいぶ進んだけどもうちょっと待って~

拍手[0回]

ゲルマン行列可視化器、以前のは申し訳なくて
Πexp(iσnθn) n:1~8でしかなかったんだけど

exp(i∑(σnθn))のほうの可視化器も、なんとか目途がたったっぽい

今度はExcel2013だけあっても、エンジニア関数が使えれば誰でも使えるファイルになるはず
たかだか3×3の行列だからね、行列式求めるのだってサラスの方法ですむし
逆行列は面倒だけど、回避したければナントカって方法もあるしね~(いつも出てこない!)


アレっていうのはええと・・・
3元線形連立方程式を行列で解く場合、逆行列を使わずに、行列式の一部を、未知数にかかわりのない右辺の縦ベクトルに置き換えるアレですよ
 あの式


あーそろそろ転職しないとやばいな~
やばいんだなぁ~
焦って身が入らない



情報収集部の赤か黄か青の誰かが幼いころに死んでる
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

どうも昨日自転車で無茶したっきり、風呂に入っても布団に入っても風団に入っても腰のゾワゾワ感が改善されない・・・



1週間7万歩、1ヶ月約30万歩をノルマにしてるんですけど
祝日のある週に入ると、まとまった時間と余裕ができてうれしい反面、ノルマを達成できるのか不安になります


今日こそは趣味の計算を日記にしよう!
どうも、前日や前々日に途中まででかした作業中の作業を、午後になって疲れてきた状態で引き継ぐ、というのにはすごく抵抗があるようです。

前日やその前の自分はもう僕にとっては他人なんだ
信用ならないっていうか、なんかこう根拠のない不安にさいなまれるんだよ


だからせめて、昨日に引き続き今日も乗る予定の自転車に乗る前の、割りと調子がいい間に引き継ぎを終えなければ。


おとといの日記のことなんですけどね
眠いのでタブレットから失礼したら、ほんとに失礼な日記になってしまったからあえてもう一度書きますわ。




==========
時々、「慣例的に逆位相という言葉を用いるが、実際には存在しない」という説明を見かけます。

お早うございます。眠いのでタブレットから失礼します


しかしながらフーリエ級数を習った方なら、
任意の音声波形の関数が正弦波の重ね合わせだけで記述可能だということを知っているはずで、

f1(t)=Σ(an・cos(nwt-dn)) だったら、加法定理から
f2(t)=Σ(an・cos(nwt-dn+π))=Σ(-an・cos(nwt-dn))=-f1(t)
ということも納得していただけるでしょう


おやすみなさい
=========

もうプログラマじゃないから、多少の誤植では動じないんですが、このハイフンがうっとおしくて仕方がなかったんです!

 矩形波の逆位相
それと、矩形波を例に逆位相を実装した例をgifアニメにして添付しておきます。

矩形波を原点対称のものと定義してみると、平均値はゼロ、anも全部ゼロでbnが普段の倍になり、積分範囲が普段の半分になりますので
矩形波(t)=Σ{bn・sin(nwt)}
bn=4/T*∫1・sinnwtdt t:0~T/2
=4/T/n/w[cosnwt] t:T/2~0
=2/n/π{1-(-1)^n}
=4/n/π (※ただしnは奇数に限る)


これを、Σ{An・cos(nwt-cn)}の形にしたいとすると、加法定理より
An^2=an^2+bn^2=bn^2
cn=atan(bn/an)=π/2なので


矩形波(t)=Σ{4/π/n×cos(nwt-π/2+d)}
このdを0から2πまで動かすと、d=0のところで同相、d=πのところで逆相のパルス波にちゃんとなります。

若いころならこんなことで引きずらなかったんだけどな・・・


ああそうそう、こ ん な こ と でといいますとですね

なんか既視感をすごく感じるんですこの図
載せるほどのものでもないかーってすぐ思っちゃうんです

まあ実際、エクセルでnow関数とtoday関数使ってアニメーションできるようになったのはここ4年くらいの間なので、
この既視感はもっと前、高校生くらいのときにExcelとフーリエ級数だけが友達さ!とか言ってた頃に見たもので、当時は動かしたりはしなかったと思うんですけど
散々フーリエ級数やったんで(ただし手書きで解析的に)、若干飽きてきてるってのもあるんですよね


ぼく今興味ある概念にしか合わせないタイプなんです
じゃあどういうのに興味あるの?って言われると、今興味のある概念に今興味があるんです
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

audacityで音声付き動画にして、位相の変化で音色が変わらないのを試してみたいとも思うんですが、なにかとめんどくさい。何がめんどくさいって僕の思い込みですよ

拍手[0回]

時々、「慣例的に逆位相という言葉を用いるが、実際には存在しない」という説明を見かけます。

お早うございます。眠いのでタブレットから失礼します


しかしながらフーリエ級数を習った方なら、
任意の音声波形の関数が正弦波の重ね合わせだけで記述可能だということを知っているはずで、

f1(t)=Σ(ancos(nwtーdn)) だったら、加法定理から
f2(t)=Σ(ancos(nwtーdn+π))=Σ(ーancos(nwtーdn))=ーf1(t)
ということも納得していただけるでしょう


おやすみなさい

拍手[0回]

昨日の力技ゲルマン行列生成日記の続き。


14項でθn=-π~πの範囲、なんとかなりました!
exp(iπ)ってぐるぐる回るから、もしかしたら収束しないかと思ってた・・・!
よかった!

セルソース


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]


新歓一発芸「一様乱数を12回足して6を引く」で462,000件ヒットしたので
462を素因数分解して約数をカルノー図にして遊んでみましたwwwww


和集合は相変わらずよくわからない

拍手[0回]


こんな数学的視野の広がりはありえないんだろうなぁと思いつつ
裏の裏は表、みたいに
「ωのωのωは表」みたいのがあればいいのになぁとかいうロマン


だいたいfalseが-1なのか0なのかも唯一的な定義はできないわけで。


7&iを思い出します。
素数と虚数の論理積なんて定義できるか!



ゆるゆりさん☆ハイ!(怖゛ょぇえええええ)

拍手[0回]

訂正:さっきのは「あいこ」が多すぎました。



の、勝敗表

クリックすると等身大に拡大される必要がありません

拍手[0回]

 

の、勝敗表

クリックすると等身大に拡大されます

拍手[1回]

「エルミート共役が逆行列のやつ!」

 「それはユニタリだ。」

「歪エルミート行列の指数関数のやつ!」

 「だからそれはユニタリだ。」



「時々ごっちゃになるのん。」

 「小学1年生ならむしろ仕方ねーよ。作者ならともかくな」

「作者がへりくだってキャラの天才設定をするってこういうことなんなー」







作者の気持ちわかられちゃったよ。ウチまったくわかってないのにわかられちゃったよ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ユニタリはともかく、エルミートの説明は具体例あげりゃすむだろ
2行2列ならこういうのがエルミート行列だよ

ついでにいうと、 対角化する際の
<|←コレ

|>←コレ
(※ただし行列式の絶対値は1に限る)

がユニタリだよ!

拍手[0回]

先日から4次元の任意軸回転がどうのこうの言ってますがもうやだ高次元怖い((´゚Д゚`))

数少ないネットの記事を探し当てたところ、任意回転軸でも4次元では2つ、5次元では3つ、n次元ではn-2つの回転軸があるそうで
まったく想像ついてませんでした!

まじかよ高次元バー最低だな!orz


記事によると、
>もっとも明らかなもので、3次元の任意軸1本と、4次元目を軸としたもう1本があります
明らかじゃねーよ!!!><言われるまでわかんなかったよ!


じゃあなんですか、
仮に4次元目を時間に割り当ててみましょうか
そうすると、3次元中の任意の回転軸1本の他に、
時間軸を回転軸とした3次元全体の回転が・・・ええと・・・わかんない


ct,x,y,zのベクトルがあるとして
ax+by+dzを任意軸にした回転が1つ(スカラーa,b,d)
ctを軸にした回転が1つ・・・?
どうやって回すんじゃーい!

xとyとzが一斉に反転とか回転とかするとかですか?
それってつまり、裏返ったりもする・・・?
そういえば前世紀に聞いたことありますね・・・4次元から見下ろした人が回転させると
3次元の原住民はなんかこう知らない間に外と中が裏返ったりすり抜けたりするとかなんとか
当時は意味がわかりませんでしたが、もしかしてこういうことだったんでしょうか



たとえば我々3次元の人間が、2次元しか知覚できない存在の前で高次元の回転を披露すると
2次元の人にとっては知らぬ間に中と外が入れ替わ・・・る。。。?そんな気もするなぁ
うん



3次元では回転軸が1つしかないっていうのはあれですか
「三角形には余計な対角線がなく、内角の和はちょうど三角形1つ分」みたいなあれですか?




でっかい太陽 you're my people 天体戦士サンレッド
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ちょっと興味本位で、こういうのを考えてみてた。
パウリ行列による回転の実数部分が2次元の回転で
ゲルマン行列による回転の実数部分が3次元の回転で、
パウリ行列の複素数の純虚数よりの部分も3次元の回転なら、
ゲルマン行列の複素数の純虚数よりの部分は8次元回転なんじゃね!?

つうわけでこいつ、

これを手計算するのはすごくめんどくさいんで、

数値計算させようとしていたんですね。
行列の累乗を行ってから、n!で割って累積。(nは項数)
力技でテイラー展開させようとしてたんですwwww



と思ったんですがその前にいったん落ち着いて
ロドリゲスの回転公式の行列が4行4列になったときのことを想像してからでも遅くはないと思いまして

こんなことしてたら、Rの3乗が惜しいところでR^3=-Rにならないんですよ。
5次元(5×5行列)にしてもなんとなくR^3≒-Rになる傾向があったので、
きっと高次元でもノルムの「2乗」が効いてくるんだろうなとは思ってたんです。


もしかして四次元ジャンケン的な、対角線の部分の右手系とかも筋を通さないといけないのかな?って思ってたんですが
(3次元だとうっかり符号を間違えても右手系か左手系どちらかの鞘に落ち着く)


よく考えたらa~fって自由度6つじゃないですか!

4次元なのに6つの回転軸混ぜようとしてたんすよ!おかしいじゃないですか!

a~fの絶対値を1にして、a=1に固定、b~fの何をプラス1、何をマイナス1にすればいいのかって総当たり戦してたんですが、
R^3=-Rになる解がとうとう見当たらなかったんですわwwww32通り試したよwww

誤差じゃないwwwwこれはたぶん計算誤差ではないwwww



ネタバレ見る前に、a~fのどれか2つを0にする総当たり戦でも試してみますわwwww
これがまた右手系のwiki見ても意味が分からんのですわwww日本語でお願いしますwww








相対論でも眺めてたらいいんでねえの
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

どうも僕は、この「なくなくない」で混乱するらしい。

戦闘力足りてない?
戦闘力足りてなくない?

まではすんなり頭に入るんだけども
戦闘力足りてなくなくない?

以降だと混乱するらしい。


というのも、何回否定が入ったのかわからなくなるらしいからで
もちろん、偶数なのか奇数なのかもよくわからなくなる。
?があるかどうかで変わってくるのも重要だね。



僕の癖の1つを銀河戦艦の夜風にたとえると
「オニオンをなぞるほうじゃなく、
夏の大△に4つ目のアレガを足し算するタイプ」らしい。

無意識中に繰り返し処理の回数を数える癖があるようだ。


たとえば踏切で貨物列車と待ち合わせしている際に
途中から途中までなので、何両かははっきりはわからないものの
「最低何両は通った」ということは無意識に数えていることが少なくない。


戦闘力足りてなくなくない
も同様なのだが
「戦闘力足りてなくない」の「なく」のあたりでリズムの調子が狂うらしく
否定が偶数回なのか奇数回なのか、ごちゃごちゃになるところを
「戦闘力足りてなくない」ではかろうじてSAN値を保っていられる状態のようだ。
マリオシーケンサの宇宙で、ビッグバンから始まると思ったのに
実はそのちょっと前のインフレーション<でっていう>から曲が始まっていた、みたいな。
 
 
 
まあ、奇数が偶数個あるのか、奇数個あるのかは、原始的だが重要な誤り補正のポイントだと思う。
本棚にロボットが数体入っていたとして、棚全体で何体いるのかといわれると
偶数個入っている棚は省略できる。
そして、奇数個入っている棚の、ロボットではなく棚の数を数え
奇数が奇数個であればロボットは全部で奇数体
奇数が偶数個であればロボットは全部で偶数体

ということがすぐにわかる。


それと、やはり我々は十進数人間なので
十進数での最下位の桁がいくつなのかという情報も、誤り補正ポイントとしては重宝する。
棚が12個くらいあって
棚ごとに5~10体ぐらいずつロボットがいらっしゃるのであれば
最下位の桁だけを足し算して、いらっしゃるはずのロボットの個数の下一桁だけと照らし合わせる、なんてこともよくする行動だと思う。
もちろん繰上りなんて無視だ。無視しなければ簡易の意味がない。



12体のロボットの戦闘力(整数)を棚卸するときも同様に重宝する。
12人のネクストが飲み込んだベプシのかさを棚卸してもいい



まあ、偶数進数だと楽だよね。
3進数とか奇数だったら、もしかしたら1の複素3乗根を呼んでこなきゃいけなくなるかもしれんし
どうするよ我々のご先祖様の右手の指が2本で、左手の指が1本ってそういう種族だったら

でもあれだな
足の指が右足何本、左足何本にしても、手足3つか4つか組み合わせ自由だったら
指の数の合計は必ず偶数にできるんだよな(鳩ノ巣原理)

拍手[0回]



と!とりあえず、68平米の部屋が1フロアに4つ入る、高さ120mくらいのビルの奥の
38万キロ先に一辺が7000kmのサイコロ状の月を並べてみたよ!
(意欲保持のためとりあえずスケールのデカイことをやっとくスタイル)

物体がカメラの手前にきたときの例外処理とか、カメラの位置やズームの調整とかはまだまったくしていましぇーん┐=ー=┌

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析