20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
最近少しずつ意欲が復活してるきざします
とかいいつつ、なんか色んな計算に気の向くままに手を出して、収拾つくんだろうかとも思うのですけど。 トンネル効果の反射率と透過率の式、何気に結構複雑ですよね。 解析的に計算してて思ったんですが せめて検算のためにもここはひとつ行列という数学的道具の威力を試したいところですね と思いましたがいきなり複素行列じゃないですか!それも本質的複素数! あのアドインのサポート終了が痛いなぁ や、でもたぶん、新たに作られないってことは、もう需要もあんまりないんじゃないかな トレンドは他の方向に動いてる気の霊圧がひしひしと感じられます。 単に僕が知らないだけのような気がします。 モグリなりに、せめてVBAのコード全コピにでもそろそろ手を出そうかな・・・ どうせアドインだってマクロみたいなもんだし 使う際に警告がたまたま出なかっただけで。 解析計算がちゃんと出来たら、今度は数値計算もやってみましょう 今のところどこからアプローチしたもんか全然イメージ湧きませんが にほんブログ村 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|