忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[3229] [3228] [3226] [3225] [3224] [3223] [3222] [3221] [3220] [3219] [3218]
ブラウニアン量子、前回までは!

ネルソンの確率力学(確率過程量子化)

(rは座標のベクトル、mは粒子の質量、ψは波動関数、Δtは時間の刻み幅、∇は3次元空間による偏微分、Reは実部、Imは虚部、ベクトルAは平均値がゼロで分散が1の乱数、そしてhにバーがついたのはプランク定数である)
にしたがうと

一次元の束縛状態にない自由粒子の波動関数の重ね合わせが

の場合はΔx/Δt=-Atankx

次のような場合は、

Δx/Δt=Acotkx であることがわかった。

これは物理的にどのような意味合いを持つのだろうか

あらすじおわり。(AやBは定数、kは波数)

=========
 Δx/Δt=-Atankxというのは、x=0で速度がゼロ、xがプラスだとマイナスタンジェントの割と強い復元力、バネのようなもので原点に戻されるイメージだろう

どうして原点に戻されてしまうのだろうか?


とりあえず雑音成分ベクトルA=0の状態で、x-tの図をグラフに取ってみると、
xが最初からゼロでなくても、時刻の経過とともに、すぐにゼロに収束する状態が描かれる。
また、Δx/Δt=cotkxの場合は、π/2に収束するようだ。




xの初期値をいろいろ変えてみても同様だった。x1がtan、x2がcot


ここで、初期値の範囲を0~1から0~10に変えてみよう。

すると、収束先がゼロとπ/2以外にもあることがわかってきた。
(コ)タンジェント関数がπ周期の周期関数だからである。

図の右のほうに青めの文字で「収束先の位置/(π/2)」を表示するようにしてあるのだが
見事にどれも整数になっている。

つまり、収束先の位置がπ/2刻みに離散化されているというわけだ。
(うっかりしてた、π/2じゃなくてπみたいだ。x1は偶数、x2は奇数になっている)

波数kも変えてみた。今度は青文字にxk/(π/2)を表示してみた。するとやはり整数になった。


ということはこれは紛れもなく不確定性関係ではないか。

なぜ束縛していない量子が不確定性関係を築くようなDV環境になってしまったのだろう?

と思ったが、事は単純だった。
「波数プラスkとマイナスkを同じ振幅で重ね合わせ」にしたのだから、運動量がゼロに固定されていたわけだ。これはまさしく束縛状態だ。だから不確定性関係にしたがって位置が離散化されて当然だ。


みんなも、無自覚なDVには気を付けよう!


つづく
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析