20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
おとといの熱血平成教育学院
∫0πex・sin2(x)dx>8 を証明せよ 回答例その2:複素数を使った方法 オイラーの公式 ex=cos(x)+i・sin(x) の変形の cos(x)=(eix+e-ix)/2 sin(x)=(eix-e-ix)/(2i) を利用する。 これを利用すると加法定理も部分積分も用いずに済む。 予式=∫0πex・((eix-e-ix)/(2i))2dx =∫0π(2ex-e(1+i2)x+e(1-i2)x)dx/4 それぞれの項が指数関数1つでできているので積分がしやすい =[2ex-e(1+i2)x/(1+i2)+e(1-i2)x/(1-i2)]0π/4 =[2ex-exei2x/(1+i2)+exe-i2x/(1-i2)]0π/4 =[2ex-(1-i2)exei2x/5+(1+i2)exe-i2x/5]0π/4 =[2ex-(exei2x/5-i2exei2x/5)+(exe-i2x/5+i2exe-i2x/5)]0π/4 =[ex(2-ei2x/5+2ei2x/5+e-i2x/5+i2e-i2x/5)]0π/4 並べ替えて指数関数を三角関数に直す =[ex(2-2cos(2x)/5+4sin(2x)/5)]0π/4 =[ex(5-cos(2x)+2sin(2x))]0π/10 =(eπ(5-cos(2π)+2sin(2π)))-(e0(5-cos(0)+2sin(0)))/10 =2(eπ-1)/5 これが>8なので不等式を解くと eπ>21となり、(司会が与えたヒントと同じ) eπ≒2.723.14≒23となり21より大きい 以上証明終わり この問題がどんなところに顔を出すかってのを思い出してみたんだが 式の形は少し違ってくるにしろ、 減衰振動する正弦波信号の半周期分の電力あるいはエネルギーを出すときとかに出てくるんじゃないだろうか。 機械にしろ電気にしろね こういう、 指数関数と三角関数の積の積分は部分積分を使いますよ とか 三角関数のべき乗の積分は加法定理やら倍角の公式やらを使いますよ とか合わせて言いたい問題とちゃうん 複素数使うたら元も子も内燃けどケアレスミスも多いやもしれんで にほんブログ村 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|